Home
Stores
Blog
About
回転寿司みさき 神奈川県小田原市
回転寿司みさき 神奈川県小田原市

2023/05/07 Sun

fusekido Ohyama wrote

348  Views
寿司は日本が誇る食文化であり、それをより効率的に提供し、お客さんが好きなネタを選べる回転すしは、寿司業界にとって革新的な仕組みであろう。 今や国民的ソウルフードとなった回転すしであるが、スシロー、はま寿司、くら寿司の御三家がしのぎを削り、日々商品開発を行い、世はまさにレッドオーシャン状態であろう。
ザクロにブログを投稿しませんか?
最初に低価格の100円回転すしを始めたのは、かっぱ寿司である。しかし品質の問題が発生して以降、低価格回転すしといえば、上記御三家に席を譲ることになっている。

いまや回転すしはファミリーレストランともいえる。ラーメンや、デザート、コーヒーまでもがコンベアに乗る。
消費者の要求は多様化しており、それに対応するために企業競争が激化し、レッドオーシャン化が進むと考える。
20230507_s_1.jpg
回転寿司業界はレッドオーシャン状態だ!
さて、回転すしといえば御三家が真っ先に名が挙がるが、そのほかニッチなニーズを満たす回転すしチェーンも存在する。

今回伺ったのは、小田原ダイナシティに店を構える、回転寿司みさき。以前は海鮮三崎港の名で展開していた。運営は京樽。京樽は2021年2月にスシローグローバルホールディングスの傘下に入ったので、回転寿司運営ノウハウはスシローから提供されていると思われる。

もともと海鮮三崎港はショッピングモール内のフードエリアでよく見かけた。
フードコートではなく、ある程度ゆっくり食べたいというニーズを満たすために、御三家のような低価格ではなく、中堅的な価格帯の寿司を売りにしている印象である。

訪問した際には平日の海鮮丼ランチを提供していた。あおさの味噌汁がついて価格は千円弱。まさにスシローのサプライチェーンを活用しての価格設定だろう。
そしてこのクオリティ。この日が平日であることを感謝せざるを得ない。
現在は「赤シャリ」を使っているとのことで、海鮮丼ももれなく赤シャリで提供される(だいぶ前にもスシローがやっていた気が。。。)
20230507_s_2.jpg
回転寿司みさき ランチの海鮮丼 1000円弱
場所は小田原ダイナシティのフードコート入口。ここだけ回転すし用のコンベアが導入されており、フードコート内に回転寿司屋があるようなオープンな空間となっている。
かなりチャレンジングな空間づくりと見て取れたが、テナントを管理している方、施工業者、企画者の方々の細かな調整により実現したのだろう。
モール内にもおいしいお寿司が食べられる空間を用意してくれた関係者の方々にエールを送りたい!

PR:fusekidoは地域経済貢献のミッションで、地元のお店をブログで紹介しております。さらにたくさんの個人店さま、ハンドメイド作家さまを紹介していくため、fusekidoメンバーと一緒に ブログを投稿してくださるメンバーを募集しています。詳細は以下バナーをご参照下さい

ザクロにブログを投稿しませんか?
その他のブログはこちら
和み料理 きんとき 神奈川県南足柄市
2025-01-19
アグリモンスタースペシャル 静岡県御殿場市
2025-01-12
Bangkok’78 タイ バンコク
2025-01-07
メッセ熊(めっせくま) 新大阪駅
2025-01-04
Yoong Khao Hom タイ バンコク
2025-01-02
2025年もザクロをよろしくお願いいたします
2025-01-01
Written by

fusekido代表 おおやま

1990年生まれ千葉県出身 栃木県在住
東京理科大学工学部卒業後、都内IT企業勤務を経て、 筑波大学大学院で制御アルゴリズムを研究。 現メーカーエンジニア
特技は料理、英語、プログラミング
個人店、ハンドメイド作家の他、町工場系、自動車系、農業系の記事にもチャレンジしたい