Home
Stores
Blog
About
News
豚丼のかしわ 北海道音更町
logo of the-clo
豚丼のかしわ 北海道音更町

2025/05/01 Thu

the-clo.com Ohyama wrote

155  Views
十勝に来たのなら、外せないのが豚丼であろう。
しかし、十勝エリアは酪農が盛んなのがわかるが、どうして豚丼につながるのであろうか。
十勝エリアの養豚は明治末ごろから始まっている。初期投資額が大きい酪農より、養豚の方が導入ハードルは低い。北海道開拓民を支えるため力の付くフードとして豚丼が提供されたのだろう。
現在では十勝ブランドを冠したブランド豚があるほど、豚肉は十勝にとってなじみのある食材である。
砂糖醤油のタレに絡んだ豚肉とお米はいまや全国的に人気だ。ちなみに農林水産省の「うちの郷土料理」にも掲載されているほど、日本食を代表する料理の一角である。
豚丼のかしわ 中盛
豚丼のかしわ 中盛
さて、今回伺ったのは北海道音更町の豚丼のかしわ。音更町は帯広市の北に位置する町。十勝川温泉を有し、北海道で最も人口が多い町として知られる。

メニューは豚丼の量のみが指定できるシンプルなラインナップ。平日昼間の店内は地元のサラリーマンで埋め尽くされている。炭火とタレが交錯した匂いが充満する店内。

炭火で焼いた格子状の模様がついた分厚いロース肉と甘いたれが絡みこんだどんぶりが到着した。

肉の柔らかさはもちろんのこと、たれがしみ込んだ米が憎い。

今日をチートデイとすることとする。北海道開拓民もこの豚丼を食べて道を切り開いてきた。
豚丼食べたら、いつもより更に、ベストつくしていこうではないか。
豚丼のかしわ 外観
豚丼のかしわ 外観
#北海道    #音更    #グルメ    #豚丼   
その他のブログはこちら
カミイチ 2025年5月 小田原市 上府中公園
2025-06-01
魚がし鮨 静岡県富士宮
2025-05-10
田楽 北海道音更町
2025-05-05
Ramai(らまい) 北海道千歳市
2025-04-29
弟子屈ラーメン 北海道弟子屈町
2025-04-28
氷下餃子(ひょうかぎょうざ) 神奈川県開成町
2025-04-25
Written by

ザクロ | the-clo.com おおやま

1990年生まれ千葉県出身 神奈川県在住
東京理科大学工学部卒業後、都内IT企業勤務を経て、筑波大学大学院で制御アルゴリズムを研究。現役メーカーエンジニア
特技は料理、英語、プログラミング
常にどんなネタでブログを書こうか考えており、それが精神的にリラックスできるのだと本人は言う。