2022/11/20 Sun.
fusekido Ohyama wrote
565 Views
11月19日 栃木県上三川町むかしなつかし館にて、楓赤堂で出店してきました。前回の投稿は、出店前の意気込みを語るブログ。そして、営業翌日の今。お決まりのfusekidoが送る、
出店後、営業レポートです。 この日は天気にもめぐまれ、さらに開店早々、小学‐中学生の女の子から、ポテトをご注文いただきました。
ありがとうございます。
こうして、若年層も当たり前のようにキッチンカーで買い物される。
最近になり、キッチンカーがいたるところに見られるようになって、身近な存在になったこと、業界の端くれである楓赤堂ですが、大変嬉しく思います。
さらにこうして若年層が気軽にキッチンカーからお買い物されるのは、上三川ならではなのかなと思いました。
中高生が活動する範囲に十分な土地があって、そこに移動販売業者が集いますからね。
楓赤堂のハンバーガーは、確かな品質のものを提供しており、ターゲット年齢は25歳~です。
ですが、ここむかしなつかし館に出店すると、部活帰りの高校生に購入いただくことがございます。
今回も売り切れた後に、男子高校生から「もう終わってしまいましたか?」と話しかけていただきました。
提供できず大変申し訳なかったです。
高校生の頃に自分で買った食べ物は、一生モノの思い出になりますよね。
私もよく部活帰りに、高校近くのお肉屋さんでチキンカツを食べたものです。
キッチンカー業界全体のイメージ向上のためにも若年層への営業も重要だなと思いました。
さて、今回新しい取り組みとして、Instagramを用いて、広告を出しておりました。
1日のみかつ上三川町中心に、出店告知の投稿を有料拡散しました。
結果は上記の通りです。
広告は「詳しく見る」とすると、ザクロ | the clo のブログに飛ぶようになっていました。
費用は1日141円😂しかし、当サイトに飛んでいただいた方も15名いらっしゃってます。嬉しいですね。
この広告の成果あったのか、今回の営業は目標のハンバーガー15個。完売いたしました。
ご来店いただいた皆様。本当にありがとうございます。
出店狙い撃ちでお越しいただいた方もいらっしゃり、Instagramでの広告、そしてザクロ | the clo での出店前ブログの大切さを認識しました。
データで示す通り、立ち上がり時の販売個数がずば抜けてます。
むかしなつかし館には、楓赤堂の他、クレープ屋さんや、焼き芋屋さんがいらっしゃいます。
この場所を移動販売業者で盛り上げ、さらに業界のファンを増やしていけるようfusekidoは活動していきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
↓HP作成サービス始めました。ザクロ | the clo 構築、記事作成技術を生かし、個人店、キッチンカー、ハンドメイド作家様の オリジナルHPを作成します。まずは以下リンクをご確認ください。